| 【新型コロナワクチン接種について】
新型コロナワクチンの接種券がお手元に届てから予約を受け付けます。電話が繋がり難い状況ですが、ご理解願います。2月からはモデルナ製のワクチンになります。(院長はモデルナ製のワクチンを接種しました)
【インフルエンザ予防接種の実施について】
<インフルエンザ予防接種のみの患者様の受付・接種方法>
【受付時間】
月・水・金・土 午前中8:00〜受付 引換券をお渡しします。
(当日の接種数に達した場合は受付を終了する場合があります)
ご持参ください。
※受付時に持参いただくもの
・診察券(診察券をお持ちでない方は受付時スタッフにお申し出ください)
・インフルエンザ予防接種の予診票
(1)65歳以上の方
市町村より届いている「インフルエンザ予防接種予診票」を記入の上ご持参ください。
(2)高校生(15歳以上)65歳未満の方
@受付に予診票を準備しています。来院後ご記入ください。
A当院ホームページからもダウンロード可能です。必要事項記入の上ご持参ください。
(3)4歳以上中学生まで(母子手帳必携)
土浦市在住の方は当院に指定用紙があります。
近隣市町村在住の方はお問い合わせください。
【接種時間】
月・水・金・土 午後14:30〜接種 受付時にお渡しする引換券をご持参ください。
11/1〜12/28の間に診察の予約のある患者様はこの限りではありません。
スタッフにご確認ください。
ご来院の際は必ずマスクの着用をお願い致します。
〈料金〉
65歳以上・・・・・・・・ 2,000円(税込)
公費助成予診票持参ください
高校生以上65歳未満・・・・・3,000円(税込)
中学生以下・・・・・・・ 3,000円(税込)×2回接種
小学生以下のお子さんは、小児科での接種を推奨しています。
60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全
ウイルスにより免疫機能に身体障害者手帳1級相当の障害を有する方・・・・・接種前の申請により公費助成可
※市町村により補助制度が異なります。
【肺炎球菌ワクチンの接種について】
65歳以上の方に、高齢者肺炎球菌ワクチンの予診票が配布されました。
市町村で、費用の一部を助成してくれる制度ができたためです。
5年に1度接種が必要な「ニューモバックス」という肺炎球菌ワクチンの接種のみ助成されます。
助成金額は市町村によって異なります。接種した場合、接種金額との差額をお支払いいただきます。
当院の肺炎球菌ワクチン接種金額は、6,480円です。助成額と一部負担額は下表を参照してください。
助成回数は、生涯1回のみです。過去に接種したことのある方は助成されません。
市町村名 |
予診票送付基準 |
対象年齢以外の支払い |
助成額 |
一部負担金 |
土浦市
健康増進課母子保健係
TEL:029-826-1111(代) |
65歳以上全員
60〜64歳の身体障害者1級の方
※生活保護受給者等の方は全額公費負担
(事前申請要) |
|
4,000円 |
2,480円 |
かすみがうら市
健康づくり増進課
TEL:0299-59-2111(代) |
該当年齢者(但し、平成30年3月31日までに65歳 以上となる方)と
60〜64歳の身体障害者1級の方
※生活保護受給者は、全額公費助成
「個人負担免除証明書」(事前申請) |
保健センターで予診票をもらい接種可能。 |
4,000円 |
2,480円 |
阿見町
保健福祉部健康づくり課
TEL:029-888-2940 |
該当年齢者と
60〜64歳の身体障害者1級の方 |
一旦全額支払いし、町で申請手続きをする。 |
3,000円
|
3,480円 |
美浦村
美浦村保健センター
(サンテホール)
TEL:029-885-1889 |
該当年齢者と
60〜64歳の身体障害者1級の方
※生活保護受給者については全額助成
(個人負担免除券が必要) |
|
3,000円 |
3,480円 |
つくば市
健康増進課
TEL:029-883-1111(代) |
該当年齢者のみ
生活保護受給者・・・上限8,000円 |
|
3,000円 |
3,480円 |
牛久市
健康づくり推進課
TEL:029-873-2111 |
該当年齢者と
60〜64歳の身体障害者1級の方 |
|
3,000円 |
3,480円 |
石岡市
健康増進課
TEL:0299-24-1386 |
該当年齢者のみ
※生活保護の方は全額助成
「個人負担免除証明書」(事前申請が必要) |
対象年齢以外の方は、市の指定医療機関で接種し、市で返金手続きをする。 |
4,000円 |
2,480円 |
龍ヶ崎市
健康福祉部 健康増進課
TEL:0297-64-1039 |
該当年齢者のみ
生活保護世帯に属する方は、7,500円上限 |
|
3,000円 |
3,480円 |
稲敷市 |
該当年齢者のみ |
|
3,000円 |
3,480円 |
◆該当年齢者とは、65歳となる方、70歳となる方、75歳となる方、80歳となる方、85歳となる方、90歳となる方、95歳となる方、100歳となる方、101歳以上の方。
【各種予防接種料金表】
予防接種種類 |
料金(税込) |
予約方法 |
肺炎球菌ワクチン(大人用) |
ニューモバックス®
肺炎球菌ワクチン |
6,600円 |
各市町村より発行の予診票をご持参ください。(助成額は「肺炎球菌ワクチンの接種について」を参照ください。)
なお、既に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある場合は助成を受けることができません。 |
プレベナー13®
水性懸濁注 |
8,800円 |
|
水痘ワクチン |
6,600円 |
事前にご連絡いただき、ワクチンを取り寄せます。
ワクチンが届き次第、予約のご連絡を取らせていただきます。
|
麻疹・風疹混合ワクチン |
7,700円 |
おたふくワクチン |
6,600円 |
B型肝炎ワクチン |
4,741円 |
破傷風トキソイド |
保険適用 |
子宮頸がん予防ワクチン(※)(3回接種) |
16,300円 |
※子宮頸がん予防ワクチンは公費にて接種ができる場合があります。
詳細はお住まいの役所にお問い合わせください。
※予防接種について(保険診療外となりますので、ご了承ください。)
|